メニュー
トップページ
吉原食糧のミッション
オンラインストア
知る・学ぶ
小麦と健康
会社概要
お問い合わせ
更新情報
HOME
更新情報
「うどんを通して香川県人の健康を考える」掲載 / 会報『讃岐うどん』第38号(さぬきうどん研究会)
季刊紙「さぬきうどん」に【うどんを通して香川県人の健康を考える 吉原 良一】が掲載されました。 内容紹介: 本稿は、2021年10月 香川県栄養士会 県民公開講座「糖尿病発症予防」での吉原良一の発表内容...
2022/03/09
Q6. 食後血糖値の上昇をおだやかにするって?
機能性表示食品に表示されている「食後血糖値の上昇をおだやかにする」「糖の吸収をおだやかにする」というフレーズを目にしたことはあるでしょうか? 血糖値は食事をするすべての人が関係する数値です。糖質を摂...
2021/10/05
Q5. うどん県民は糖尿病県民?
香川県といえばうどん。 その認識どおり、うどん・そばの消費量は全国で1位です。 香川県民には欠かすことのできないうどんですが、糖尿病受療率や糖尿病死亡率など 糖尿病に関する調査で、全国ワースト上位に何...
2021/10/05
吉原食糧「黄金小麦®粉プレミア」を使った、もり家 「本生うどん 黄金プレミア」が Makuakeで 先行販売
本格手打 もり家(香川県 高松市)が、吉原食糧の「黄金小麦®粉プレミア」を使い、“讃岐うどんの未来”を感じさせる「本生うどん 黄金プレミア」をMakuakeで先行販売しました。 (もり家 / Makuake紹介文よ...
2021/08/30
香川県産小麦「さぬきの夢」消費拡大へ、連携・協力協定
2021年7月13日、香川県産「さぬきの夢」の消費拡大を図るため、県と小麦関連業界が、新たな商品開発などに向けた連携協定を締結しました。 香川県庁での締結式では浜田知事の他、香川県農業(協)、香川県製粉製麺(...
2021/07/14
ウェルネスライフジャパン2021(同時開催:カフェレス)に出展します。
当社は、ウェルネスライフジャパン2021(東京ビッグサイト青梅展示棟)に出展します。 「讃岐・大麦うどん」や「もち麦パンケーキミックス」などの大麦系の機能性表示食品(「食後 血糖値の上昇を抑える/整腸作...
2021/06/07
香川大学農学部で「小麦製粉の技術」の講義を実施
弊社 吉原良一は、令和3(2021)年5月31日、香川大学農学部の「うどん学」講座で「小麦製粉の技術」をテーマに講義しました。「うどん学」は、香川大学農学部の地域資源学の一環として、県民食である讃岐うどんを中...
2021/06/01
香川県知事表彰を受賞
香川県は令和3年5月1日、憲法記念日知事表彰の受賞者として中小企業振興や地方自治、 教育文化などの33分野で功績あった各界の功労者76人を発表しました。 吉原食糧(株) 吉原良一は、以下の功労で受賞致しました...
2021/05/06
「かがわ糖質バイオフォーラム 第13回シンポジウム」が開催されました。
2021年1月29日 「かがわ糖質バイオフォーラム 第13回シンポジウム」が、高松市のサンポートビルで開催されました。 (主催:糖質バイオフォーラム、(財団)かがわ産業支援財団) 産業技術総合研究所 四国センター...
2021/02/01
かがわ産業情報21「かがわ発!元気創出企業」誌に掲載されました。
2021年1月 「かがわ産業情報21」(公益財団法人 かがわ産業支援財団 発行)の『かがわ発!元気創出企業』に吉原食糧株式会社が掲載されました。 吉原食糧は、今後も『美味しさと共に、栄養や機能性に優れた「食」...
2021/01/08
1
2
3
4
...
5
次の10件 »