メニュー
トップページ
吉原食糧のミッション
オンラインストア
知る・学ぶ
小麦と健康
会社概要
お問い合わせ
トピックス
HOME
トピックス
うどんの「風味」とは?
最近、ネット上で「うどんの風味」や「香り」、「旨味」などを語る向きがあります。しかし、これらを分析に基づいて、客観的に取り上げているものは少ないのが現状です。主観的な域をまだ出ていない、ということ...
2010/02/21
【11】2010年ASWの状況と世界の食糧需給見通し
1・今年入荷の新麦・ASW(豪州産小麦)の状況について世界の小麦生産は、世界的に豊作となった去年に続いて、今年も生産量が消費量を上回る状況で、期末在庫は30%を越す見込みです。オーストラリア産小麦全体...
2010/02/21
新麦・オーストラリア産小麦(ASW)の近況報告と、今後の穀物価格について
2010年2月20日 (1) 今年入荷の新麦・ASW(豪州産小麦)の状況について 世界の小麦生産は、世界的に豊作となった去年に続いて、今年も生産量が消費量を上回る状況で、期末在庫率は前年を約5%上回り、30%を越...
2010/02/20
2009年 会社情報
2009年1月1日~12月31日のトピックスをまとめました。
2009/12/31
つけ麺用小麦粉「天龍」と「小麦の穀粉」
パシフィコ横浜のラーメン産業展で紹介させて頂いた、 【中華】つけ麺用の小麦粉...「天龍」と「小麦の穀粉」 つけ麺は、麺そのものの食感に美味しさを求める点など、さぬきうどんとの共通点は数多くあります。さ...
2009/11/17
第3回「さぬきうどんタイムカプセル」を開催しました
昨日までの強い寒風がうそのような秋晴れの今日! 10時会場ですが、9時45分頃には以下のように、たくさんの人に来て頂きました。
2009/11/03
さぬきの夢2000の次世代品種 決定!(名称は「さぬきの夢2009」となるか?) ~新たな旅立ち~
平成21年10月30日、香川県庁において、「さぬきの夢」推進プロジェクトチーム検討会が開かれました。 この会で、さぬきの夢2000の次世代品種が、系統番号「香育21号」に決定しました。品種名の正式決定はまだです...
2009/11/01
駐日オーストラリア大使 マレー・マクレーン氏が来社されました
2009年10月20日、駐日オーストラリア大使 マレー・マクレーン氏が来社されました。 オーストラリア産小麦"ASW"使用の現状を視察したいという意向を大使館から頂き、ご案内させて頂きました。 弊社の製粉工程を見...
2009/10/21
【10】この2年間で見てきたこと
① 2006年秋より、国際小麦相場は異例の高騰。そして、”穀物の価値観”が変わった。 シカゴ小麦相場は、2006年9月頃より上昇傾向が見え始め、2007年5月より高騰し始め、2008年2月には1ブッシェル(約27kg)当り1...
2009/09/20
さぬきうどんの原点~石臼挽き小麦粉のうどん~
ここ香川県でも、風に秋の匂いを感じるこの頃。うどんもより美味しく感じる季節です。 先日、つゆがなくても、麺だけで美味しい.....口中に香る何とも言えない小麦の風味。そんなうどんを打ってみました。 石臼挽...
2009/09/19
« 前の10件
1
47
48
49
50
51
52
53
...
58
次の10件 »